「understudy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
understudyの意味と使い方
understudyは「代役」という意味の名詞です。舞台や映画などで、主役や主要な役柄の俳優が病気やその他の理由で出演できなくなった場合に、その役を代わって演じるために準備している俳優のことを指します。主役の演技やセリフを学び、いつでも代役を務められるように訓練を受けています。
understudy
意味控え役、代役、アンダースタディ
意味控え役、代役、アンダースタディ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
understudyを使ったフレーズ一覧
「understudy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
understudy a role(役の代役を務める)
be an understudy(代役である)
understudy for someone(誰かの代役をする)
understudy a lead(主役の代役を務める)
understudy a part(役の代役を務める)
be an understudy(代役である)
understudy for someone(誰かの代役をする)
understudy a lead(主役の代役を務める)
understudy a part(役の代役を務める)
understudyを含む例文一覧
「understudy」を含む例文を一覧で紹介します。
He is the understudy for the lead role.
(彼は主役の代役です)
She worked as an understudy for two years.
(彼女は2年間、代役として働きました)
The understudy stepped in when the main actor fell ill.
(主役俳優が病気になったとき、代役が出演しました)
The understudy delivered a surprisingly strong performance.
(代役は驚くほど力強い演技を見せました)
Every actor hopes to get a chance to be an understudy.
(すべての俳優は代役になるチャンスを得ることを望んでいます)
英単語「understudy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。