「uncorrected」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
uncorrectedの意味と使い方
「uncorrected」は「訂正されていない」という意味の形容詞です。誤りや不備がそのまま残っている状態を指し、文章やデータ、計算などが修正されずに提出・表示されている場合に用いられます。
uncorrected
意味未修正の、訂正されていない、未校正の、そのままの
意味未修正の、訂正されていない、未校正の、そのままの
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
uncorrectedを使ったフレーズ一覧
「uncorrected」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
uncorrected proof(未校正校正刷り)
uncorrected error(修正されていない誤り)
uncorrected data(未修正データ)
uncorrected version(未修正版)
uncorrected draft(未校正ドラフト)
uncorrected error(修正されていない誤り)
uncorrected data(未修正データ)
uncorrected version(未修正版)
uncorrected draft(未校正ドラフト)
uncorrectedを含む例文一覧
「uncorrected」を含む例文を一覧で紹介します。
The proof is uncorrected.
(校正されていない原稿です)
This is an uncorrected transcript of the interview.
(これはインタビューの未修正の書き起こしです)
Please note that this is an uncorrected version.
(これは未修正版であることにご注意ください)
The error remains uncorrected.
(そのエラーは未修正のままです)
The uncorrected manuscript was submitted.
(未修正の原稿が提出されました)
英単語「uncorrected」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。