lv3. 上級英単語

「umpire」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

umpire」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

umpireの意味と使い方

umpireは「審判」という意味の名詞です。主に野球やクリケットなどのスポーツ競技で、試合のルール遵守や判定を下す人のことを指します。また、紛争や議論において、公平な立場で仲裁する人のことも意味します。 どちらの意味も、公正で客観的な判断を下す役割を担う人物を表しています。

umpire
意味審判員、裁定者
発音記号/ˈəmˌpaɪɝ/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

umpireを使ったフレーズ一覧

「umpire」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

call the umpire(審判を呼ぶ)
umpire’s decision(審判の判定)
umpire a game(試合の審判をする)
be an umpire(審判を務める)
umpire’s call(審判のコール)
challenge the umpire(審判に異議を唱える)
umpire’s box(審判席)
umpire’s ruling(審判の裁定)
umpire’s signal(審判のサイン)
umpire’s judgment(審判の判断)
スポンサーリンク

umpireを含む例文一覧

「umpire」を含む例文を一覧で紹介します。

The umpire called a strike.
(審判はストライクを宣告した)

The umpire made a controversial call.
(審判は物議を醸す判定をした)

The tennis umpire signaled a fault.
(テニス審判はフォルトを合図した)

Both teams respected the umpire’s decision.
(両チームとも審判の決定を尊重した)

The baseball umpire ejected the player.
(野球審判はその選手を退場させた)

The cricket umpire reviewed the decision.
(クリケット審判はその判定を見直した)

He argued with the umpire about the call.
(彼はその判定について審判と議論した)

She was a fair and impartial umpire.
(彼女は公平で公正な審判だった)

The umpire’s judgment was crucial to the game.
(審判の判断は試合にとって重要だった)

An experienced umpire is needed for this important match.
(この重要な試合には経験豊富な審判が必要だ)

The umpire signaled the end of the game.
(審判は試合終了の合図をした)

The players challenged the umpire’s call.
(選手たちは審判の判定に異議を唱えた)

Despite the protests, the umpire stood firm.
(抗議にもかかわらず、審判は断固としていた)

It’s important to respect the authority of the umpire.
(審判の権威を尊重することが重要だ)

The umpire had a difficult job managing the crowd.
(審判は観客の管理という難しい仕事を抱えていた)

Even the umpire seemed surprised by the outcome.
(審判でさえその結果に驚いたようだった)

Becoming a professional umpire requires years of training.
(プロの審判になるには何年も訓練が必要だ)

The umpire’s whistle signaled the start of play.
(審判のホイッスルがプレー開始の合図となった)

The umpire’s role is vital in maintaining fair play.
(審判の役割はフェアプレーを維持する上で不可欠だ)

英単語「umpire」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク