lv4. 難級英単語

「twine」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

twine」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

twineの意味と使い方

「twine」は「撚り糸、より合わせる」という意味の名詞・動詞です。糸や紐などを撚り合わせたもの、または撚り合わせる行為を指します。園芸や梱包、手芸など様々な用途に使われ、物を結びつけたり、装飾したりするのに役立ちます。

twine
意味撚り糸、より合わせる、絡みつく
発音記号/ˈtwaɪn/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

twineを使ったフレーズ一覧

「twine」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

twine(麻ひも、ツイン)
twine rope(麻ひも)
twine around(~に巻きつける)
twine basket(麻ひものかご)
twine cord(ひも紐)
twine string(ひも)
スポンサーリンク

twineを含む例文一覧

「twine」を含む例文を一覧で紹介します。

The ivy began to twine around the old oak tree.
(ツタは古い樫の木に絡みつき始めた)

She used twine to tie the packages together.
(彼女は小包をまとめるために麻ひもを使った)

The story is a complex twine of love and betrayal.
(その物語は愛と裏切りの複雑な絡み合いだ)

He felt a twine of guilt for not helping her.
(彼は彼女を助けなかったことに少しばかりの罪悪感を感じた)

The two ropes were twined together for extra strength.
(2本のロープは強度を増すために撚り合わされた)

英単語「twine」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク