lv4. 難級英単語

「trois」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

trois」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

troisの意味と使い方

「trois」はフランス語で「三」という意味の数詞です。数字の3を表す基本的な語で、日常の数量表現や順序、数学的文脈などで使われます。英語や日本語の文章においてもフランス語由来の表現として見かけることがあります。

trois
意味3、三
発音記号/ˈtwɑ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

troisを使ったフレーズ一覧

「trois」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

trois amis(三人の友達)
trois couleurs(三つの色)
chanson trois(三つの歌)
trois fois(三回)
les trois mousquetaires(三銃士)
trois étapes(三段階)
スポンサーリンク

troisを含む例文一覧

「trois」を含む例文を一覧で紹介します。

Trois is the French word for three.
(Troisはフランス語で「3」を意味する)

She bought trois apples.
(彼女は3つのリンゴを買った)

The story has trois main characters.
(その話には3人の主要な登場人物がいる)

He counted to trois in French.
(彼はフランス語で3まで数えた)

Trois colors make the flag.
(旗は3色でできている)

I learned to say numbers in French, starting with un, deux, trois.
(フランス語の数字を覚えた、最初は1,2,3から)

英単語「trois」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク