「triste」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
tristeの意味と使い方
「triste」は「悲しい」という意味の形容詞です。フランス語由来の言葉で、音楽や文学作品などで、物悲しい、憂鬱な、といったニュアンスを表現する際に用いられることがあります。感情の沈み込みや、寂しさ、切なさなどを表す際に使われることが多いです。
triste
意味悲しい、憂鬱な、陰気な
意味悲しい、憂鬱な、陰気な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
tristeを使ったフレーズ一覧
「triste」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
feeling triste(悲しい気持ち)
a triste mood(悲しい気分)
a triste occasion(悲しい出来事)
triste memories(悲しい思い出)
a triste smile(悲しい笑顔)
a triste mood(悲しい気分)
a triste occasion(悲しい出来事)
triste memories(悲しい思い出)
a triste smile(悲しい笑顔)
tristeを含む例文一覧
「triste」を含む例文を一覧で紹介します。
He felt triste after hearing the bad news.
(彼は悪い知らせを聞いて悲しかった)
The movie had a triste ending.
(その映画は悲しい結末だった)
Her voice sounded triste and lonely.
(彼女の声は悲しげで寂しそうに聞こえた)
The music made everyone feel triste.
(その音楽は皆を悲しい気持ちにさせた)
He wrote a triste poem about lost love.
(彼は失恋について悲しい詩を書いた)
The painting conveyed a triste mood.
(その絵は悲しい雰囲気を伝えていた)
英単語「triste」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。