lv4. 難級英単語

「triples」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

triples」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

triplesの意味と使い方

triplesは「3つ組」という意味の名詞です。スポーツでは、打者が一度に3つの塁打を記録すること、またはその記録を指します。また、一般的には3つのものが集まったグループやセットを意味することもあります。

triples
意味3倍、3重、三塁打
発音記号/ˈtɹɪpəɫz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

triplesを使ったフレーズ一覧

「triples」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

triples in size(サイズが3倍になる)
triples in number(数が3倍になる)
triples in value(価値が3倍になる)
triples of chocolate(チョコレートの3個セット)
triples in sales(売上が3倍になる)
triples on the field(フィールドでトリプルスコアする)
スポンサーリンク

triplesを含む例文一覧

「triples」を含む例文を一覧で紹介します。

He triples his investment.
(彼は投資を3倍にする)

The company triples its profits.
(その会社は利益を3倍にする)

The recipe triples the amount of ingredients.
(そのレシピは材料の量を3倍にする)

The athlete triples his jump distance.
(その選手はジャンプの距離を3倍にする)

The government triples the tax on luxury goods.
(政府はぜいたく品の税金を3倍にする)

英単語「triples」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク