lv4. 難級英単語

「trioxide」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

trioxide」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

trioxideの意味と使い方

「trioxide」は「三酸化物」という意味の名詞です。化学において、酸素原子が3つ結合した化合物を指し、例えば二酸化硫黄(SO₃)などが該当します。化学式の表記や化学反応の説明で用いられ、酸化状態や分子構造を示す重要な用語です。元素や化合物の酸化レベルを理解する際に基本的な概念として使われます。

trioxide
意味三酸化物
発音記号/tɹa‍ɪˈɒksa‍ɪd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

trioxideを使ったフレーズ一覧

「trioxide」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

sulfur trioxide(三酸化硫黄)
carbon trioxide(三酸化炭素)
nitrogen trioxide(三酸化窒素)
tellurium trioxide(三酸化テルル)
tungsten trioxide(三酸化タングステン)
スポンサーリンク

trioxideを含む例文一覧

「trioxide」を含む例文を一覧で紹介します。

Sulfur trioxide is a key component in acid rain.
(三酸化硫黄は酸性雨の主要成分です)

Carbon trioxide is a hypothetical molecule.
(三酸化炭素は仮説上の分子です)

The reaction produces nitrogen trioxide.
(その反応は三酸化窒素を生成します)

Tungsten trioxide is used as a pigment.
(三酸化タングステンは顔料として使用されます)

Molybdenum trioxide has catalytic properties.
(三酸化モリブデンは触媒特性を持っています)

英単語「trioxide」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク