lv4. 難級英単語

「trios」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

trios」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

triosの意味と使い方

「trios」は「三重奏、三人組」という意味の名詞の複数形です。音楽では三人で演奏する編成や作品を指し、一般的には三人組の人や三つ組の物事を表す場合にも使われます。単数形は「trio」で、協調して何かを行う三者の組み合わせや構造を強調する言葉です。

trios
意味三つ組、三重奏、三つ揃い、トリオ、3人組
発音記号/tɹˈiːə‍ʊz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

triosを使ったフレーズ一覧

「trios」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

trios of musicians(音楽家の三重奏)
trios performing(演奏する三重奏)
trios of friends(三人組の友人)
trios in jazz(ジャズの三重奏)
trios singing(三人で歌う)
trios on stage(舞台上の三重奏)
スポンサーリンク

triosを含む例文一覧

「trios」を含む例文を一覧で紹介します。

The jazz club featured several trios.
(そのジャズクラブではいくつかのトリオが出演した)

The string trios of Beethoven are masterpieces.
(ベートーヴェンの弦楽三重奏曲は傑作である)

We formed trios for the group project.
(グループプロジェクトのためにトリオを組んだ)

The singing trios harmonized beautifully.
(歌のトリオは美しくハーモニーを奏でた)

She arranged the song for trios.
(彼女はその歌をトリオ用に編曲した)

英単語「trios」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク