「triode」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
triodeの意味と使い方
「triode」は「三極管」という意味の英単語です。これは、真空管の一種で、カソード、グリッド、アノードの3つの電極を持つ電子部品です。増幅やスイッチングなどの電子回路で用いられます。
triode
意味三極真空管、増幅素子
意味三極真空管、増幅素子
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
triodeを使ったフレーズ一覧
「triode」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
triode amplifier(三極管アンプ)
triode vacuum tube(三極管真空管)
triode valve(三極管バルブ)
triode oscillator(三極管発振器)
triode detector(三極管検波器)
triode vacuum tube(三極管真空管)
triode valve(三極管バルブ)
triode oscillator(三極管発振器)
triode detector(三極管検波器)
triodeを含む例文一覧
「triode」を含む例文を一覧で紹介します。
A triode is a vacuum tube with three electrodes.
(トライオードは3つの電極を持つ真空管です)
The triode was a significant invention in early electronics.
(トライオードは初期のエレクトロニクスにおいて重要な発明でした)
This amplifier uses a triode for its audio output stage.
(このアンプはオーディオ出力段にトライオードを使用しています)
Early radio receivers often employed triodes.
(初期のラジオ受信機はしばしばトライオードを採用していました)
The triode’s ability to amplify signals was revolutionary.
(トライオードの信号を増幅する能力は革命的でした)
英単語「triode」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。