「trinket」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
trinketの意味と使い方
「trinket」は「安価な装飾品、小物」という意味の名詞です。価値はあまり高くないが見た目がかわいい小さなアクセサリーや飾り物を指し、贈り物や土産物としてもよく使われます。装飾的で実用性はあまり重視されません。
trinket
意味安価な装身具、小物、がらくた
意味安価な装身具、小物、がらくた
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
trinketを使ったフレーズ一覧
「trinket」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
a trinket box(小物入れ)
a cheap trinket(安物の飾り物)
a souvenir trinket(お土産の飾り物)
a trinket shop(雑貨店)
a collection of trinkets(飾り物のコレクション)
a cheap trinket(安物の飾り物)
a souvenir trinket(お土産の飾り物)
a trinket shop(雑貨店)
a collection of trinkets(飾り物のコレクション)
trinketを含む例文一覧
「trinket」を含む例文を一覧で紹介します。
She bought a trinket at the souvenir shop.
(彼女はお土産屋で安物を買った)
He gave her a small trinket as a token of his affection.
(彼は愛情の証として彼女に小さな装身具を贈った)
The box was filled with old trinkets and forgotten treasures.
(箱は古い安物や忘れられた宝物でいっぱいだった)
The street vendor was selling trinkets to tourists.
(露天商は観光客に安物を売っていた)
I found this trinket in my grandmother’s attic.
(祖母の屋根裏でこの安物を見つけた)
英単語「trinket」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。