「trilateral」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
trilateralの意味と使い方
「trilateral」は「三者間の」という意味の形容詞です。三つの国、組織、個人が関わる関係や協定、交渉などを表す際に用いられます。
trilateral
意味三者間の、三国間の、三極の
意味三者間の、三国間の、三極の
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
trilateralを使ったフレーズ一覧
「trilateral」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
trilateral agreement(三者間協定)
trilateral cooperation(三者間協力)
trilateral talks(三者会談)
trilateral committee(三者委員会)
trilateral trade(三者間貿易)
trilateral relations(三者間関係)
trilateral security(三者間安全保障)
trilateral framework(三者間枠組み)
trilateral partnership(三者間パートナーシップ)
trilateral summit(三者首脳会談)
trilateral cooperation(三者間協力)
trilateral talks(三者会談)
trilateral committee(三者委員会)
trilateral trade(三者間貿易)
trilateral relations(三者間関係)
trilateral security(三者間安全保障)
trilateral framework(三者間枠組み)
trilateral partnership(三者間パートナーシップ)
trilateral summit(三者首脳会談)
trilateralを含む例文一覧
「trilateral」を含む例文を一覧で紹介します。
The countries signed a trilateral agreement.
(その国々は三国間協定に署名した)
A trilateral meeting was held to discuss trade.
(貿易について話し合う三者会議が開かれた)
The trilateral pact strengthened regional security.
(その三国間協定は地域の安全を強化した)
They formed a trilateral committee.
(彼らは三者委員会を結成した)
Trilateral cooperation is essential for this project.
(このプロジェクトには三者間の協力が不可欠だ)
The trilateral summit addressed environmental issues.
(三国首脳会議は環境問題に取り組んだ)
英単語「trilateral」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。