「trifles」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
triflesの意味と使い方
「trifles」は「些細なこと・取るに足らない物」という意味の名詞の複数形です。重要性が低く、軽視できる小さな事柄や物品を指します。日常生活では無視してよい小さな問題や雑事を表す際に使われ、文学的には軽妙なニュアンスで、人や出来事の重要度を控えめに表現する場合にも用いられます。
trifles
意味つまらないこと、些細なこと、取るに足らないもの
意味つまらないこと、些細なこと、取るに足らないもの
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
triflesを使ったフレーズ一覧
「trifles」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
make light of trifles(些細なことを気にしない)
fuss over trifles(些細なことで騒ぐ)
waste time on trifles(些細なことに時間を浪費する)
deal with trifles(些細なことを処理する)
ignore trifles(些細なことを無視する)
fuss over trifles(些細なことで騒ぐ)
waste time on trifles(些細なことに時間を浪費する)
deal with trifles(些細なことを処理する)
ignore trifles(些細なことを無視する)
triflesを含む例文一覧
「trifles」を含む例文を一覧で紹介します。
She worried about trifles instead of important matters.
(彼女は重要なことより些細なことを心配した)
He dismissed her concerns as trifles.
(彼は彼女の心配を些細なこととして片付けた)
Life is too short to stress over trifles.
(人生は些細なことでストレスを感じるには短すぎる)
The argument was about mere trifles.
(その議論はほんの些細なことについてだった)
Trifles in the kitchen included sugar and salt.
(台所の些細なものには砂糖や塩が含まれていた)
She laughed off the trifles that annoyed her.
(彼女は自分を苛立たせる些細なことを笑い飛ばした)
英単語「trifles」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。