lv4. 難級英単語

「trestle」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

trestle」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

trestleの意味と使い方

「trestle」は「橋台」という意味の名詞です。鉄道や道路の橋を支えるために、橋脚と橋桁の間に設けられる横架材や、それを支える構造物を指します。特に、複数の橋脚を連結して橋桁を支える、階段状の構造物を指すことが多いです。

trestle
意味橋脚、支柱、架台
発音記号/ˈtɹɛsəɫ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

trestleを使ったフレーズ一覧

「trestle」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

trestle bridge(トレッスル橋)
trestle support(支柱台)
trestle framework(トレッスル構造)
trestle table(トレッスルテーブル)
trestle design(トレッスル設計)
trestle construction(トレッスル建設)
スポンサーリンク

trestleを含む例文一覧

「trestle」を含む例文を一覧で紹介します。

The train crossed the trestle bridge.
(列車はトラス橋を渡った)

They set up a trestle table for the buffet.
(彼らはビュッフェのために架台テーブルを設置した)

The old trestle creaked under the weight.
(古い架台は重みで軋んだ)

We walked along the trestle path.
(私たちは架台の道に沿って歩いた)

The trestle supports the pipeline.
(架台はパイプラインを支えている)

英単語「trestle」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク