lv4. 難級英単語

「trefoil」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

trefoil」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

trefoilの意味と使い方

「trefoil」は「クローバー」という意味の名詞です。特に、三つ葉のクローバーを指すことが多いですが、植物学的にはマメ科の植物の総称としても使われます。また、建築や装飾のデザインで、三つの円弧が組み合わさった形状を指す場合もあります。

trefoil
意味三つ葉、三つ葉模様、三つ葉形装飾
発音記号/tɹˈɛfɔ‍ɪl/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

trefoilを使ったフレーズ一覧

「trefoil」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

trefoil knot(三つ葉結び)
trefoil pattern(三つ葉模様)
trefoil arch(三つ葉アーチ)
trefoil brooch(三つ葉ブローチ)
trefoil clover(三つ葉クローバー)
スポンサーリンク

trefoilを含む例文一覧

「trefoil」を含む例文を一覧で紹介します。

The trefoil design is often seen in Gothic architecture.
(三つ葉の模様はゴシック建築でよく見られる)

The trefoil knot is a simple but fundamental knot.
(三つ葉結びは単純だが基本的な結び方だ)

She wore a trefoil pendant around her neck.
(彼女は首に三つ葉のペンダントをしていた)

The clover is a type of trefoil.
(クローバーは三つ葉の一種だ)

The trefoil arch is a decorative element in many buildings.
(三つ葉アーチは多くの建物で装飾的な要素となっている)

英単語「trefoil」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク