「treatises」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
treatisesの意味と使い方
treatisesは「論文」という意味の名詞です。学術的または専門的な分野で、ある主題について詳細かつ体系的に論じた文章を指します。しばしば、研究結果や理論、考察などが含まれ、専門家や研究者によって書かれることが多いです。
treatises
意味論文、論説、専門書、研究書、解説書
意味論文、論説、専門書、研究書、解説書
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
treatisesを使ったフレーズ一覧
「treatises」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
scholarly treatises(学術論文)
ancient treatises(古代の論文)
legal treatises(法学論文)
medical treatises(医学論文)
philosophical treatises(哲学論文)
scientific treatises(科学論文)
historical treatises(歴史論文)
authoritative treatises(権威ある論文)
extensive treatises(広範な論文)
detailed treatises(詳細な論文)
ancient treatises(古代の論文)
legal treatises(法学論文)
medical treatises(医学論文)
philosophical treatises(哲学論文)
scientific treatises(科学論文)
historical treatises(歴史論文)
authoritative treatises(権威ある論文)
extensive treatises(広範な論文)
detailed treatises(詳細な論文)
treatisesを含む例文一覧
「treatises」を含む例文を一覧で紹介します。
Treatises on economics often delve into complex mathematical models.
(経済学に関する論文は、しばしば複雑な数理モデルを掘り下げる)
His treatises on philosophy explored the nature of existence.
(彼の哲学に関する論文は、存在の本質を探求した)
The library houses numerous ancient treatises on medicine.
(その図書館には、医学に関する多数の古代論文が所蔵されている)
These treatises provide valuable insights into historical events.
(これらの論文は、歴史的出来事に関する貴重な洞察を提供する)
Scholars have written treatises analyzing Shakespeare’s plays.
(学者たちは、シェイクスピアの戯曲を分析する論文を書いてきた)
英単語「treatises」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。