「treasuries」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
treasuriesの意味と使い方
treasuriesは「国債」という意味の名詞です。政府が資金調達のために発行する債券のことで、投資家はこれに投資することで利息収入を得ることができます。安全性の高い投資先として知られています。
treasuries
意味国庫、財務省、国債
意味国庫、財務省、国債
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
treasuriesを使ったフレーズ一覧
「treasuries」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
U.S. Treasuries(米国債)
Treasuries market(債券市場)
Treasuries yields(債券利回り)
invest in Treasuries(債券に投資する)
Treasuries bill(短期国債)
Treasuries bond(長期国債)
Treasuries note(中期国債)
Treasuries futures(債券先物)
Treasuries ETF(債券ETF)
Treasuries auction(債券入札)
Treasuries market(債券市場)
Treasuries yields(債券利回り)
invest in Treasuries(債券に投資する)
Treasuries bill(短期国債)
Treasuries bond(長期国債)
Treasuries note(中期国債)
Treasuries futures(債券先物)
Treasuries ETF(債券ETF)
Treasuries auction(債券入札)
treasuriesを含む例文一覧
「treasuries」を含む例文を一覧で紹介します。
The government issued new treasuries.
(政府は新しい国債を発行した)
Investors bought U.S. treasuries.
(投資家たちは米国債を購入した)
Treasuries are considered low-risk investments.
(国債は低リスクの投資と見なされる)
The central bank holds large amounts of treasuries.
(中央銀行は大量の国債を保有している)
Interest rates affect treasury prices.
(利率は国債の価格に影響する)
Treasuries can be short-term or long-term.
(国債には短期ものと長期ものがある)
英単語「treasuries」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。