lv4. 難級英単語

「travails」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

travails」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

travailsの意味と使い方

「travails」は「苦労・骨折り・労苦」という意味の名詞の複数形です。肉体的・精神的に非常に努力を要する困難な作業や試練を指します。日常生活や文学的表現で、努力や苦労の結果としての成長や達成を伴う状況を説明する際に使われます。特に困難な過程や苦労の連続を強調するニュアンスがあります。

travails
意味苦労、骨折り、難儀、苦難、陣痛
発音記号/tɹəˈveɪɫz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

travailsを使ったフレーズ一覧

「travails」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

the travails of life(人生の苦難)
endure travails(苦難に耐える)
overcome travails(苦難を乗り越える)
the travails of war(戦争の苦しみ)
the travails of childbirth(出産の大変さ)
the travails of a long journey(長い旅の苦労)
the travails of poverty(貧困の苦しみ)
the travails of a new business(新しい事業の苦労)
the travails of parenthood(親としての苦労)
the travails of learning(学習の苦労)
スポンサーリンク

travailsを含む例文一覧

「travails」を含む例文を一覧で紹介します。

His travails during the expedition taught him resilience.
(探検中の苦労は彼に忍耐力を教えた)

She recounted the travails of her childhood.
(彼女は子供時代の苦労を語った)

The company endured many travails before succeeding.
(その会社は成功する前に多くの困難に耐えた)

He faced travails in his career but never gave up.
(彼はキャリアで困難に直面したが決して諦めなかった)

Their travails strengthened their friendship.
(彼らの苦労は友情を強めた)

The novel describes the travails of life during war.
(その小説は戦時中の生活の苦労を描いている)

英単語「travails」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク