lv4. 難級英単語

「trapper」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

trapper」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

trapperの意味と使い方

「trapper」は「罠猟師」という意味の名詞です。毛皮を得るために動物を捕獲する専門家を指します。特に北米の開拓時代に、ビーバーなどの毛皮動物を捕らえるために活躍した人々を指すことが多いです。

trapper
意味罠猟師、罠を仕掛ける人
発音記号/ˈtɹæpɝ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

trapperを使ったフレーズ一覧

「trapper」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

trapper(罠猟師)
fur trapper(毛皮罠猟師)
beaver trapper(ビーバー罠猟師)
mountain trapper(山岳罠猟師)
professional trapper(プロの罠猟師)
experienced trapper(経験豊富な罠猟師)
legendary trapper(伝説的な罠猟師)
the life of a trapper(罠猟師の生活)
become a trapper(罠猟師になる)
hunt like a trapper(罠猟師のように狩る)
スポンサーリンク

trapperを含む例文一覧

「trapper」を含む例文を一覧で紹介します。

The trapper set his traps in the woods.
(罠師は森に罠を仕掛けた)

He was a skilled trapper of beavers.
(彼はビーバーを捕獲する熟練した罠師だった)

The trapper sold his furs at the trading post.
(罠師は交易所で作った毛皮を売った)

Trapper education courses teach responsible trapping.
(罠猟師教育コースでは責任ある罠猟を教える)

The trapper lived a solitary life in the wilderness.
(罠師は荒野で孤独な生活を送っていた)

英単語「trapper」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク