「transceiver」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
transceiverの意味と使い方
「transceiver」は「送受信機」という意味の名詞です。これは、電波や信号を送る機能と、それを受信する機能の両方を併せ持つ電子機器を指します。無線通信機器、ネットワーク機器、光通信機器など、様々な分野で利用されています。
transceiver
意味送受信機、送受信装置
意味送受信機、送受信装置
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
transceiverを使ったフレーズ一覧
「transceiver」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
transceiver module(送受信モジュール)
wireless transceiver(無線送受信機)
transceiver circuit(送受信回路)
optical transceiver(光トランシーバ)
transceiver system(送受信システム)
portable transceiver(携帯型送受信機)
wireless transceiver(無線送受信機)
transceiver circuit(送受信回路)
optical transceiver(光トランシーバ)
transceiver system(送受信システム)
portable transceiver(携帯型送受信機)
transceiverを含む例文一覧
「transceiver」を含む例文を一覧で紹介します。
The radio uses a transceiver.
(そのラジオは送受信機を使っている)
This transceiver can both send and receive signals.
(この送受信機は信号を送受信できる)
We need a new transceiver for the communication system.
(通信システム用に新しい送受信機が必要だ)
The transceiver is essential for long-distance communication.
(その送受信機は長距離通信に不可欠だ)
The technician is troubleshooting the transceiver.
(技術者はその送受信機のトラブルシューティングをしている)
英単語「transceiver」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。