lv4. 難級英単語

「touche」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

touche」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

toucheの意味と使い方

toucheは「参りました」という意味の間投詞です。相手の指摘や反論が的を射ていて、言い返す言葉がない時に、降参や感嘆の意を表して使われます。元々はフランス語で、フェンシングで相手に剣が触れたことを意味する言葉です。

touche
意味同意、認められた、鋭い指摘
発音記号/ˈtuʃ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

toucheを使ったフレーズ一覧

「touche」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

touche in fencing(フェンシングのタッチ)
touche moment(鋭い返答の瞬間)
touche reply(手厳しい返答)
touche remark(鋭い指摘)
touche comeback(切り返しの言葉)
touche point(得点)
スポンサーリンク

toucheを含む例文一覧

「touche」を含む例文を一覧で紹介します。

That’s a good point, touche.
(それは良い指摘ですね、その通りです)

You got me there, touche.
(そこは参りました、その通りです)

Touche, I can’t argue with that.
(参りました、それに反論できません)

Touche, you’ve made your case.
(その通り、あなたの主張は通りました)

Touche, I concede.
(その通り、私は認めます)

英単語「touche」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク