「toothless」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
toothlessの意味と使い方
「toothless」は「歯のない」という意味の形容詞です。文字通り歯がない状態を指すだけでなく、比喩的に「力や効力がない」「無力な」という意味でも使われます。権力や影響力の欠如を表現する場合に用いられることがあります。
toothless
意味歯がない、弱体な、実効性のない、無力な
意味歯がない、弱体な、実効性のない、無力な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
toothlessを使ったフレーズ一覧
「toothless」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
toothless smile(歯のない笑顔)
toothless grin(歯のないにっこり)
toothless old man(歯のない老人)
be toothless(歯が抜けている)
toothless joke(弱いジョーク、迫力のない冗談)
toothless policy(効果のない政策)
toothless grin(歯のないにっこり)
toothless old man(歯のない老人)
be toothless(歯が抜けている)
toothless joke(弱いジョーク、迫力のない冗談)
toothless policy(効果のない政策)
toothlessを含む例文一覧
「toothless」を含む例文を一覧で紹介します。
The new law is toothless and won’t solve the problem.
(新しい法律は無力で、問題は解決しないだろう)
The once-feared dictator is now toothless.
(かつて恐れられていた独裁者は、今や無力だ)
The watchdog organization has become toothless.
(その監視団体は無力になった)
Without funding, the initiative is toothless.
(資金がなければ、その取り組みは無力だ)
The committee’s recommendations were toothless.
(委員会の勧告は無力だった)
英単語「toothless」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。