「tomboy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
tomboyの意味と使い方
「tomboy」は「男の子っぽい女の子」という意味の名詞です。活発で、男の子のような服装や遊びを好む女の子を指します。女の子らしさよりも、活動的で自由な振る舞いを重視する様子を表す言葉です。
tomboy
意味おてんば娘、男の子のような女の子、活発な少女
意味おてんば娘、男の子のような女の子、活発な少女
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
tomboyを使ったフレーズ一覧
「tomboy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
tomboy girl(おてんば娘)
act like a tomboy(おてんばのように振る舞う)
tomboyish behavior(男の子っぽい行動)
tomboy style(ボーイッシュなスタイル)
young tomboy(若いおてんば)
tomboy character(おてんばキャラクター)
act like a tomboy(おてんばのように振る舞う)
tomboyish behavior(男の子っぽい行動)
tomboy style(ボーイッシュなスタイル)
young tomboy(若いおてんば)
tomboy character(おてんばキャラクター)
tomboyを含む例文一覧
「tomboy」を含む例文を一覧で紹介します。
She was a tomboy growing up.
(彼女は子供の頃おてんばだった)
My daughter is a bit of a tomboy.
(私の娘は少しおてんばだ)
He called her a tomboy, but she didn’t mind.
(彼は彼女をおてんばと呼んだが、彼女は気にしなかった)
The movie features a tomboy character.
(その映画はおてんばなキャラクターを特徴としている)
She preferred playing sports and being a tomboy.
(彼女はスポーツをしたり、おてんばでいることを好んだ)
英単語「tomboy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。