「tithe」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
titheの意味と使い方
「tithe」は「十分の一税」という意味の名詞です。これは、収入や収穫物の10分の1を教会や慈善団体などに寄付する習慣や、その寄付された金額自体を指します。宗教的な義務や慈善活動の一環として行われることが多いです。
tithe
意味十分の一税、十分の一献金、十分の一を納める
意味十分の一税、十分の一献金、十分の一を納める
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
titheを使ったフレーズ一覧
「tithe」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
pay a tithe(十分の一税を納める)
collect tithes(十分の一税を集める)
tithe the harvest(収穫の十分の一を納める)
tithe the income(収入の十分の一を納める)
tithe the land(土地の十分の一を納める)
collect tithes(十分の一税を集める)
tithe the harvest(収穫の十分の一を納める)
tithe the income(収入の十分の一を納める)
tithe the land(土地の十分の一を納める)
titheを含む例文一覧
「tithe」を含む例文を一覧で紹介します。
The church encourages its members to pay a tithe.
(教会は信者に十分の一税を納めるよう奨励している)
Many religions practice the giving of a tithe.
(多くの宗教が十分の一献金を実践している)
He faithfully paid his tithe every month.
(彼は毎月忠実に十分の一献金を納めた)
They tithe a portion of their earnings to charity.
(彼らは収入の一部を慈善団体に十分の一献金として納めている)
She has tithed to her church for many years.
(彼女は長年教会に十分の一献金をしてきた)
英単語「tithe」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。