「tiro」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
tiroの意味と使い方
「tiro」は「新米」「初心者」という意味の名詞です。特に、軍隊や警察などの組織に入ったばかりの訓練生や新人を指す場合に用いられます。経験が浅く、まだ一人前ではない状態を表す言葉です。
tiro
意味射撃、発砲、シュート、投擲、新兵、初心者
意味射撃、発砲、シュート、投擲、新兵、初心者
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
tiroを使ったフレーズ一覧
「tiro」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
a mere tiro(単なる初心者)
the tiro’s first steps(初心者の第一歩)
a promising tiro(有望な新人)
the tiro’s enthusiasm(初心者の熱意)
a seasoned tiro(経験豊富な新人、やや矛盾した表現だが、成長著しい若手を指す場合も)
the tiro’s first steps(初心者の第一歩)
a promising tiro(有望な新人)
the tiro’s enthusiasm(初心者の熱意)
a seasoned tiro(経験豊富な新人、やや矛盾した表現だが、成長著しい若手を指す場合も)
tiroを含む例文一覧
「tiro」を含む例文を一覧で紹介します。
He’s still a tiro in the world of finance.
(彼はまだ金融の世界では駆け出しだ)
The company is looking for a tiro to train as a junior programmer.
(その会社は、ジュニアプログラマーとして研修する新人を求めている)
She impressed the judges with her performance, despite being a tiro.
(彼女は、新米であるにもかかわらず、その演技で審査員を感心させた)
The veteran coach took the tiro under his wing.
(ベテランコーチは、その新人を我が子のように可愛がった)
Even a tiro can learn the basics of this game.
(初心者でもこのゲームの基本を学ぶことができる)
英単語「tiro」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。