lv1. 初級英単語

「tire」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

tire」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

tireの意味と使い方

「tire」は「タイヤ」という意味の名詞、または「疲れる」「飽きる」という意味の動詞です。名詞としては自動車などの車輪に装着するゴム製品を指し、動詞としては心身が疲労したり、同じことの繰り返しでうんざりしたりする状態を表します。

tire
意味タイヤ、疲れる、うんざりする
発音記号/ˈtaɪɝ/
難易度初級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

tireを使ったフレーズ一覧

「tire」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

tire of(〜にうんざりする)
tire out(疲れ果てる)
spare tire(スペアタイヤ)
flat tire(パンクしたタイヤ)
tired of(〜にうんざりして)
be tired(疲れている)
get tired(疲れる)
feeling tired(疲れていると感じている)
look tired(疲れているように見える)
tired eyes(疲れた目)
tire someone out(〜を疲れさせる)
worn tires(摩耗したタイヤ)
new tires(新品のタイヤ)
change a tire(タイヤ交換をする)
have a flat tire(パンクする)
tire pressure(タイヤの空気圧)
スポンサーリンク

tireを含む例文一覧

「tire」を含む例文を一覧で紹介します。

I’m tired.
(疲れた)

The long walk tired me out.
(長い散歩で疲れ果てた)

He never tires of playing video games.
(彼はビデオゲームに飽きることがない)

My car has a flat tire.
(私の車はタイヤがパンクしている)

We need to change the tire.
(タイヤを交換する必要がある)

The tires are worn out.
(タイヤがすり減っている)

Don’t tire yourself out.
(疲れすぎないように)

This job tires me.
(この仕事は私を疲れさせる)

He is a tireless worker.
(彼は精力的な働き手だ)

I’m getting tired of this.
(これにはうんざりしてきた)

英単語「tire」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク