「tint」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
tintの意味と使い方
tintは「色合い、淡い色」という意味の名詞です。また、「~に淡い色を付ける」という意味の動詞としても使われます。名詞としては、ガラスや絵の具などのわずかな着色を指し、動詞としては、少量の色を加えて微妙な色合いに変化させることを意味します。
意味色合い、薄い色、染める
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
tintを使ったフレーズ一覧
「tint」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
tinted windows(スモークガラス)
a tint of suspicion(かすかな疑い)
tint one’s hair(髪を染める)
a tint of sadness(わずかな悲しみ)
with a tint of humor(少しユーモアを交えて)
a tint of green(緑色を帯びた)
the tint of dawn(夜明けの色合い)
a tint of nostalgia(ノスタルジーの思い)
a tint of blue(青みがかった)
tintを含む例文一覧
「tint」を含む例文を一覧で紹介します。
The sunset tinted the sky with orange and pink.
(夕日は空をオレンジとピンクに染めた)
Her cheeks were tinted with a rosy blush.
(彼女の頬はバラ色の赤みがかっていた)
He tinted his hair blonde.
(彼は髪をブロンドに染めた)
The artist used a tint of blue in the painting.
(画家は絵に青色の色合いを使った)
The glass had a slight green tint.
(そのガラスはわずかに緑がかっていました)
She added a tint of red to the white paint.
(彼女は白いペンキに赤の色合いを加えた)
The photographer used a color tint to enhance the image.
(写真家は画像を強調するためにカラーの色合いを使った)
The room had a warm, inviting tint.
(その部屋は暖かく、魅力的な色合いだった)
The fabric had a subtle purple tint.
(その布地は微妙な紫の色合いを持っていた)
I need a tint for my car windows.
(車の窓用のフィルムが必要です)
The old photograph had a sepia tint.
(古い写真はセピア色に色あせていた)
She applied a self-tanning tint to her skin.
(彼女は肌にセルフタンニングの色合いを塗った)
The jeweler used a special tint to enhance the gemstone’s color.
(宝石商は宝石の色を高めるために特別な色合いを使った)
The water had a bluish tint due to the algae.
(藻類のために水は青みがかっていました)
He used a tint to cover up the scratches on his car.
(彼は車の傷を隠すためにフィルムを使った)
英単語「tint」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。