「tinned」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
tinnedの意味と使い方
「tinned」は「缶詰にされた」という意味の形容詞です。食材や飲料が金属の缶に保存されて長期間保持できる状態を指します。また、動詞「tin」の過去形・過去分詞として、缶詰にする行為そのものを示す場合もあります。
tinned
意味缶詰の、缶詰にされた、缶詰入りの
意味缶詰の、缶詰にされた、缶詰入りの
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
tinnedを使ったフレーズ一覧
「tinned」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
tinned food(缶詰食品)
tinned peaches(缶詰の桃)
tinned tomatoes(缶詰のトマト)
tinned sardines(缶詰のイワシ)
tinned ham(缶詰のハム)
tinned milk(缶詰の牛乳)
tinned soup(缶詰のスープ)
tinned fruit(缶詰の果物)
tinned beans(缶詰の豆)
tinned tuna(缶詰のマグロ)
tinned peaches(缶詰の桃)
tinned tomatoes(缶詰のトマト)
tinned sardines(缶詰のイワシ)
tinned ham(缶詰のハム)
tinned milk(缶詰の牛乳)
tinned soup(缶詰のスープ)
tinned fruit(缶詰の果物)
tinned beans(缶詰の豆)
tinned tuna(缶詰のマグロ)
tinnedを含む例文一覧
「tinned」を含む例文を一覧で紹介します。
She bought tinned tomatoes.
(彼女は缶詰のトマトを買った)
He opened a tin of sardines.
(彼はイワシの缶詰を開けた)
We had tinned peaches for dessert.
(デザートに缶詰の桃を食べた)
Tinned food is convenient for camping.
(缶詰食品はキャンプに便利だ)
英単語「tinned」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。