「tingle」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
tingleの意味と使い方
「tingle」は「チクチクする、ピリピリする、ゾクゾクする」という意味の動詞です。皮膚に軽い刺激や感覚が生じる様子を表し、興奮や寒さ、しびれなど様々な状況で使われます。名詞としても「チクチク感、ピリピリ感」の意味で用いられます。
tingle
意味ヒリヒリ、チクチク、ゾクゾク、ワクワク
意味ヒリヒリ、チクチク、ゾクゾク、ワクワク
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
tingleを使ったフレーズ一覧
「tingle」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
tingle with excitement(興奮でぞくぞくする)
tingle in fingers(指がしびれる)
tingle sensation(チリチリ感)
tingle of anticipation(期待でぞくぞくする)
tingle all over(全身がぞくぞくする)
tingle nervously(神経質にぞくぞくする)
tingle in fingers(指がしびれる)
tingle sensation(チリチリ感)
tingle of anticipation(期待でぞくぞくする)
tingle all over(全身がぞくぞくする)
tingle nervously(神経質にぞくぞくする)
tingleを含む例文一覧
「tingle」を含む例文を一覧で紹介します。
My fingers tingle in the cold.
(寒さで指が痺れる)
I felt a tingle of excitement.
(興奮でゾクゾクした)
The spicy food made my tongue tingle.
(辛い食べ物で舌がピリピリした)
A tingle ran down my spine.
(背筋がゾクッとした)
英単語「tingle」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。