lv4. 難級英単語

「tibia」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

tibia」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

tibiaの意味と使い方

tibiaは「脛骨(けいこつ)」という意味の名詞です。人体の下腿(膝から足首まで)にある2本の骨のうち、内側にある太い方の骨を指します。一般的に「すねの骨」として知られ、体重の大部分を支える重要な役割を担っています。医療や解剖学の分野で用いられる専門用語です。

tibia
意味脛骨、向こう脛の骨
発音記号/ˈtɪbiə/, /ˈtɪbjə/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

tibiaを使ったフレーズ一覧

「tibia」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

shinbone(すねの骨)
fracture the tibia(すねの骨を折る)
tibial plateau fracture(脛骨高原骨折)
tibial nerve(脛骨神経)
tibial artery(脛骨動脈)
tibial crest(脛骨稜)
tibial tuberosity(脛骨粗面)
スポンサーリンク

tibiaを含む例文一覧

「tibia」を含む例文を一覧で紹介します。

He fractured his tibia playing soccer.
(彼はサッカーをしていて脛骨を骨折した)

The tibia is the larger of the two bones in the lower leg.
(脛骨は下腿にある2本の骨のうち大きい方です)

She felt a sharp pain in her tibia after the fall.
(彼女は転倒後、脛骨に鋭い痛みを感じた)

Runners often experience stress fractures in their tibia.
(ランナーはしばしば脛骨に疲労骨折を起こします)

The doctor examined his tibia for any signs of injury.
(医師は彼の脛骨に損傷の兆候がないか調べた)

英単語「tibia」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク