lv4. 難級英単語

「thymine」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

thymine」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

thymineの意味と使い方

「thymine」は「チミン」という意味の名詞です。チミンはDNAを構成する4つの塩基(アデニン、グアニン、シトシン、チミン)の一つで、アデニンと対をなして二重らせん構造を形成します。化学式はC5H6N2O2で、ピリミジン塩基に分類されます。

thymine
意味DNA塩基、アデニンと対合
発音記号/θˈa‍ɪma‍ɪn/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

thymineを使ったフレーズ一覧

「thymine」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

thymine base(チミン塩基)
thymine dimer(チミン二量体)
thymine nucleotide(チミンヌクレオチド)
thymine synthesis(チミン合成)
thymine analog(チミンアナログ)
スポンサーリンク

thymineを含む例文一覧

「thymine」を含む例文を一覧で紹介します。

Thymine is one of the DNA bases.
(チミンはDNAの塩基の1つである)

Thymine pairs with adenine in DNA.
(チミンはDNAでアデニンと対になる)

Mutations in thymine can cause genetic disorders.
(チミンの変異は遺伝性疾患を引き起こすことがある)

The sequence contains many thymine bases.
(その配列には多くのチミン塩基が含まれている)

Thymine absorbs ultraviolet light.
(チミンは紫外線を吸収する)

DNA replication involves copying thymine.
(DNA複製にはチミンのコピーが含まれる)

英単語「thymine」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク