lv4. 難級英単語

「thuja」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

thuja」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

thujaの意味と使い方

「thuja」は「ヒノキ科の常緑針葉樹」という意味の名詞です。主に北米や東アジアに自生し、コノテガシワやニオイヒバなどとも呼ばれます。その木材は加工しやすく、耐久性があるため、建築材や家具、彫刻などに利用されます。また、一部の種は観賞用としても栽培されています。

thuja
意味コノテガシワ属、コノテガシワ、ニオイヒバ
発音記号/θjˈuːd‍ʒɐ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

thujaを使ったフレーズ一覧

「thuja」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

thuja tree(スギ科の木)
thuja hedge(生垣用のスギ科の木)
ornamental thuja(観賞用スギ科の木)
dwarf thuja(矮性スギ科の木)
evergreen thuja(常緑のスギ科の木)
スポンサーリンク

thujaを含む例文一覧

「thuja」を含む例文を一覧で紹介します。

A thuja hedge provides privacy.
(スギの生垣はプライバシーを守ってくれる)

The garden featured a beautiful specimen thuja.
(庭には美しい見本のスギがあった)

We planted a dwarf thuja in a pot.
(鉢植えに矮性スギを植えた)

Thuja wood is often used for outdoor furniture.
(スギ材は屋外用家具によく使われる)

The scent of thuja is quite distinctive.
(スギの香りはかなり独特だ)

英単語「thuja」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク