lv4. 難級英単語

「throes」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

throes」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

throesの意味と使い方

「throes」は「激しい苦悶」「もがき」という意味の名詞の複数形です。痛みや困難、変化の最中での強い苦しみや葛藤の状態を指し、出産や危機的状況などの比喩としても使われます。

throes
意味苦しみ、激痛、断末魔、苦悶、もがき
発音記号/ˈθɹoʊz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

throesを使ったフレーズ一覧

「throes」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

throes of pain(激しい苦悩)
in the throes of(~の最中で)
political throes(政治的混乱)
labor throes(陣痛)
economic throes(経済危機)
emotional throes(感情の苦悩)
スポンサーリンク

throesを含む例文一覧

「throes」を含む例文を一覧で紹介します。

She struggled in the throes of illness.
(彼女は病気の苦しみにもがいていた)

The country was in the throes of a crisis.
(その国は危機の真っただ中にあった)

He was in the throes of grief.
(彼は深い悲しみにあった)

The project collapsed in the throes of mismanagement.
(そのプロジェクトは管理不行き届きの中で崩壊した)

The economy is in the throes of change.
(経済は変革の真っただ中にある)

She cried out in the throes of pain.
(彼女は痛みにもがきながら叫んだ)

英単語「throes」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク