「thresh」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
threshの意味と使い方
「thresh」は「脱穀する」という意味の動詞です。穀物の穂から実を取り出す作業を指し、主に小麦や米などの穀物に対して使われます。昔は麦打ち棒などを使って手作業で行われましたが、現在は機械化が進んでいます。
thresh
意味脱穀する、打ち砕く、分離する、打ち負かす
意味脱穀する、打ち砕く、分離する、打ち負かす
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
threshを使ったフレーズ一覧
「thresh」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
thresh grain(穀物を脱穀する)
thresh wheat(小麦を脱穀する)
threshing machine(脱穀機)
thresh floor(脱穀場)
thresh crop(作物を脱穀する)
thresh manually(手作業で脱穀する)
thresh wheat(小麦を脱穀する)
threshing machine(脱穀機)
thresh floor(脱穀場)
thresh crop(作物を脱穀する)
thresh manually(手作業で脱穀する)
threshを含む例文一覧
「thresh」を含む例文を一覧で紹介します。
Farmers thresh wheat to separate grain from chaff.
(農家は麦からもみを打って分離する)
They used a machine to thresh the rice.
(彼らは米を脱穀するために機械を使った)
Threshing is an essential step in harvesting.
(脱穀は収穫の重要な工程だ)
He spent the afternoon threshing barley.
(彼は午後を大麦の脱穀に費やした)
Thresh the corn carefully to avoid loss.
(損失を避けるためにトウモロコシを丁寧に脱穀する)
The farm workers thresh the crop manually.
(農場労働者は作物を手作業で脱穀する)
英単語「thresh」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。