「thistle」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
thistleの意味と使い方
thistleは「アザミ」という意味の名詞です。アザミは、葉や茎に棘を持つ植物の総称で、日本にも多くの種類が自生しています。スコットランドの国花としても知られ、紋章やシンボルとして用いられています。園芸品種もあり、観賞用としても楽しまれています。
thistle
意味アザミ、トゲのある植物
意味アザミ、トゲのある植物
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
thistleを使ったフレーズ一覧
「thistle」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
thistle plant(アザミの植物)
thistle flower(アザミの花)
Scottish thistle(スコットランドのアザミ)
thistle leaves(アザミの葉)
thistle symbol(アザミのシンボル)
thistle flower(アザミの花)
Scottish thistle(スコットランドのアザミ)
thistle leaves(アザミの葉)
thistle symbol(アザミのシンボル)
thistleを含む例文一覧
「thistle」を含む例文を一覧で紹介します。
A thistle is a prickly plant.
(アザミはトゲのある植物です)
The Scottish flag features a thistle.
(スコットランドの国旗にはアザミが描かれています)
Don’t touch the thistle, it’s sharp.
(アザミに触らないで、鋭いですよ)
Thistles can be a nuisance in gardens.
(アザミは庭の厄介者になることがあります)
We saw a beautiful purple thistle in the field.
(野原で美しい紫のアザミを見ました)
英単語「thistle」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。