「thinned」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
thinnedの意味と使い方
「thinned」は「薄くなった」という意味の動詞の過去形・過去分詞形です。物理的に厚さや密度を減らす行為や、液体や素材を希釈する場合に使われます。また、植物の間引きや人口密度の減少など比喩的表現でも用いられます。
thinned
意味薄くなった、まばらになった、間引かれた、細くなった
意味薄くなった、まばらになった、間引かれた、細くなった
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
thinnedを使ったフレーズ一覧
「thinned」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
thinned out(間引きされた)
thinned down(薄められた)
thinned hair(薄毛)
thinned broth(薄まったスープ)
thinned paint(薄められた絵の具)
thinned out the herd(群れを間引いた)
thinned out the ranks(人員を削減した)
thinned down the mixture(混合物を薄めた)
thinned out the trees(木を間引いた)
thinned down the sauce(ソースを薄めた)
thinned down(薄められた)
thinned hair(薄毛)
thinned broth(薄まったスープ)
thinned paint(薄められた絵の具)
thinned out the herd(群れを間引いた)
thinned out the ranks(人員を削減した)
thinned down the mixture(混合物を薄めた)
thinned out the trees(木を間引いた)
thinned down the sauce(ソースを薄めた)
thinnedを含む例文一覧
「thinned」を含む例文を一覧で紹介します。
The hair on top of his head had thinned.
(彼の頭頂部の髪は薄くなっていた)
We thinned out the carrot seedlings.
(私たちはニンジンの苗を間引いた)
The paint was thinned with water.
(そのペンキは水で薄められていた)
The crowd thinned out as the rain started.
(雨が降り始めると、群衆はまばらになった)
Their ranks had thinned after the long battle.
(長い戦いの後、彼らの兵力は減少していた)
英単語「thinned」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。