lv4. 難級英単語

「tetra」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

tetra」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

tetraの意味と使い方

「tetra」は「四の」という意味の接頭辞です。ギリシャ語由来で、数や形が「4」に関連するものを示す際に使われます。化学では四価元素や分子構造、数学や生物学でも4つの単位や部分を持つものを指すことがあります。

tetra
意味4、四
発音記号/ˈtɛtɹə/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

tetraを使ったフレーズ一覧

「tetra」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

tetra species(テトラの種類)
tetra fish(テトラ魚)
tetra pack(テトラパック)
tetra cycle(四日周期)
tetrahedron(四面体)
tetra valve(四方弁)
スポンサーリンク

tetraを含む例文一覧

「tetra」を含む例文を一覧で紹介します。

A tetrahedron has four faces.
(四面体は4つの面を持つ)

A tetrapod is a four-legged animal.
(四足歩行動物は4本の足を持つ動物である)

The tetralogy of Fallot is a congenital heart defect.
(ファロー四徴症は先天性心疾患である)

A tetrameter is a line of verse containing four metrical feet.
(四歩格は4つの音節単位からなる詩行である)

The tetraplegic patient lost the use of all four limbs.
(四肢麻痺の患者は四肢すべてを失った)

英単語「tetra」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク