lv4. 難級英単語

「tenures」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

tenures」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

tenuresの意味と使い方

「tenures」は「在職期間・保有期間」という意味の名詞の複数形です。特に職務や地位、土地などを保持している期間を指し、大学教員の「テニュア制度」や土地の権利保持などで用いられます。ある職や権利が公式に保証されている期間や条件を示す場合に使われ、安定性や継続性を強調する文脈でよく見られます。

tenures
意味職務、在職期間、所有権
発音記号/ˈtɛnjɝz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

tenuresを使ったフレーズ一覧

「tenures」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

tenures of office(在任期間)
long tenures(長期在職)
academic tenures(終身在職権)
tenure track(テニュア制度)
secure tenure(安定した在職)
tenure review(在職評価)
スポンサーリンク

tenuresを含む例文一覧

「tenures」を含む例文を一覧で紹介します。

The professor’s tenure was renewed for another five years.
(その教授の終身在職権はさらに5年間更新された)

The company offers a probationary period before granting full tenures.
(その会社は正式な雇用期間を付与する前に試用期間を設けている)

Her tenures in various leadership roles were impressive.
(彼女の様々なリーダーシップの役割での在任期間は印象的だった)

The landlord is concerned about the tenant’s long tenures.
(家主はテナントの長期滞在を懸念している)

The university is reviewing its tenure policies.
(大学は終身在職権に関する方針を見直している)

英単語「tenures」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク