「temporomandibular」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
temporomandibularの意味と使い方
「temporomandibular」は「側頭下顎の」という意味の形容詞です。主に解剖学用語として用いられ、頭の側頭骨と下顎骨に関連する関節や筋肉を指します。特に顎関節(TMJ)に関する疾患や症状の説明に使われることが多く、歯科や耳鼻咽喉科の専門用語として重要です。
意味側頭下顎の、顎関節の、顎の付け根の
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
temporomandibularを使ったフレーズ一覧
「temporomandibular」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
temporomandibular disorder(顎関節症)
temporomandibular pain(顎関節痛)
temporomandibular movement(顎関節運動)
temporomandibular muscles(顎関節筋)
temporomandibular dysfunction(顎関節機能障害)
temporomandibularを含む例文一覧
「temporomandibular」を含む例文を一覧で紹介します。
The temporomandibular joint connects the jawbone to the skull.
(顎関節は顎の骨を頭蓋骨に繋いでいます)
She suffers from temporomandibular disorder, causing jaw pain.
(彼女は顎関節症を患っており、顎の痛みを引き起こしています)
Temporomandibular dysfunction can lead to headaches and difficulty chewing.
(顎関節機能不全は頭痛や咀嚼困難につながることがあります)
A dentist can diagnose issues with the temporomandibular joint.
(歯科医は顎関節の問題を診断できます)
Treatment for temporomandibular pain often involves physical therapy.
(顎関節の痛みに対する治療は、しばしば理学療法を含みます)
英単語「temporomandibular」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。