「tempers」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
tempersの意味と使い方
「tempers」は「気性・短気」という意味の名詞の複数形です。人の性格における感情の起伏や怒りやすさを指し、個人の情緒的反応や精神状態を表す際に使われます。
tempers
意味気性、激高、なだめる
意味気性、激高、なだめる
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
tempersを使ったフレーズ一覧
「tempers」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
tempers flare(かっとなる)
lose tempers(かっとなる)
have tempers(気性がある)
short tempers(短気)
control tempers(気性を抑える)
volatile tempers(不安定な気性)
lose tempers(かっとなる)
have tempers(気性がある)
short tempers(短気)
control tempers(気性を抑える)
volatile tempers(不安定な気性)
tempersを含む例文一覧
「tempers」を含む例文を一覧で紹介します。
Tempers flared during the argument.
(議論の間、怒りが爆発した)
She has a short temper.
(彼女は短気だ)
He tried to control his temper.
(彼は怒りを抑えようとした)
Their tempers got the best of them.
(彼らは感情に負けてしまった)
Losing your temper rarely helps.
(怒りを失うことはほとんど役に立たない)
Calm discussions prevent tempers from rising.
(冷静な話し合いは怒りの高まりを防ぐ)
英単語「tempers」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。