lv3. 上級英単語

「telling」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

telling」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

tellingの意味と使い方

「telling」は「効果的な」「示唆に富む」「重大な」という意味の形容詞です。人の言動や状況などが、隠された事実や本音を明らかにし、重要な情報を示唆している様子を表します。例えば、「telling silence(意味深な沈黙)」のように使われます。

telling
意味決定的な、効果的な、示唆に富む
発音記号/ˈtɛɫɪŋ/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

tellingを使ったフレーズ一覧

「telling」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

telling the truth(真実を話す)
telling a story(物語を語る)
telling time(時刻を告げる)
telling someone off(誰かを叱る)
telling the difference(違いを見分ける)
telling jokes(冗談を言う)
telling secrets(秘密を漏らす)
telling lies(嘘をつく)
telling fortunes(占いをする)
telling tales(噂話をする)
スポンサーリンク

tellingを含む例文一覧

「telling」を含む例文を一覧で紹介します。

That’s a telling detail.
(それは重要な詳細だ)

Her silence was telling.
(彼女の沈黙は雄弁だった)

His expression was telling of his anxiety.
(彼の表情は彼の不安を表していた)

The statistics are telling.
(統計は示唆に富んでいる)

It’s a telling example of his incompetence.
(それは彼の無能さを示す好例だ)

The results are quite telling.
(結果は非常に示唆的だ)

His body language was telling.
(彼のボディランゲージは雄弁だった)

The evidence is telling.
(証拠は示唆に富んでいる)

The painting is telling a story.
(その絵は物語を語っている)

The book is telling of a difficult journey.
(その本は困難な旅について語っている)

It’s a telling comment on the current situation.
(それは現状に対する示唆に富むコメントだ)

The film is telling a powerful story.
(その映画は力強い物語を語っている)

The way she looked at him was telling.
(彼女が彼を見た仕方は雄弁だった)

His tone of voice was telling.
(彼の声の調子から彼の気持ちが読み取れた)

The look on her face was telling.
(彼女の顔の表情は雄弁だった)

This incident is telling of the problems we face.
(この事件は私たちが直面している問題を示している)

The data is telling a different story.
(データは異なる物語を語っている)

His reaction was telling.
(彼の反応は示唆に富んでいた)

The poem is telling of love and loss.
(その詩は愛と喪失について語っている)

This is a telling moment in history.
(これは歴史における重要な瞬間だ)

英単語「telling」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク