「teeter」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
teeterの意味と使い方
「teeter」は「よろめく」「ぐらつく」という意味の動詞です。物や人が不安定に揺れ動く様子や、平衡を失いそうな状態を指します。比喩的には、決断や立場が不安定で迷う様子を表現することもあります。
teeter
意味ぐらつく、不安定に動く、ためらう、迷う
意味ぐらつく、不安定に動く、ためらう、迷う
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
teeterを使ったフレーズ一覧
「teeter」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
teeter on the edge(危うく~しそうである)
teeter between(~の間で揺れる)
teeter totter(シーソー)
teeter back and forth(前後に揺れる)
teeter precariously(不安定に揺れる)
teetering on collapse(崩壊寸前で揺れる)
teeter between(~の間で揺れる)
teeter totter(シーソー)
teeter back and forth(前後に揺れる)
teeter precariously(不安定に揺れる)
teetering on collapse(崩壊寸前で揺れる)
teeterを含む例文一覧
「teeter」を含む例文を一覧で紹介します。
The child teetered on the edge of the curb.
(子供は縁石の端でぐらついた)
The company’s future teetered on the brink of collapse.
(その会社の未来は崩壊の瀬戸際でぐらついていた)
The economy is teetering on the verge of recession.
(経済は景気後退の瀬戸際でぐらついている)
He teetered on one leg.
(彼は片足でぐらついた)
She teetered between accepting and declining the offer.
(彼女はその申し出を受け入れるか断るかでためらっていた)
英単語「teeter」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。