「technobabble」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
technobabbleの意味と使い方
「technobabble」は「専門用語の羅列」という意味の名詞です。専門用語を多用しすぎて、専門外の人には理解できない、あるいは意味のない言葉の羅列を指します。特に、技術的な分野で、内容をぼかすためや、権威があるように見せるために使われることがあります。
意味専門用語の乱用、技術的な難解な言葉、意味不明な専門用語
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
technobabbleを使ったフレーズ一覧
「technobabble」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
cut through the technobabble(専門用語をかき分けて本質を理解する)
drown in technobabble(専門用語漬けになる)
avoid technobabble(専門用語を避ける)
full of technobabble(専門用語だらけ)
technobabbleを含む例文一覧
「technobabble」を含む例文を一覧で紹介します。
The presenter’s speech was full of technobabble, making it hard for the audience to understand.
(プレゼンターのスピーチは専門用語だらけで、聴衆には理解しにくかった)
Don’t get bogged down in technobabble; just explain it in simple terms.
(専門用語に惑わされないで、簡単な言葉で説明して)
The marketing team used a lot of technobabble to make their product sound more advanced.
(マーケティングチームは、製品をより先進的に見せるために多くの専門用語を使った)
I tried to read the manual, but it was just endless technobabble.
(マニュアルを読もうとしたが、延々と続く専門用語の羅列だった)
He’s a brilliant engineer, but his explanations often descend into technobabble.
(彼は優秀なエンジニアだが、彼の説明はしばしば専門用語に陥りがちだ)
英単語「technobabble」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。