lv4. 難級英単語

「tawdry」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

tawdry」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

tawdryの意味と使い方

tawdryは「けばけばしい」という形容詞です。安っぽい装飾や派手な色使いで、品がなく、下品に見える様子を表します。特に、女性の装飾品や衣服、あるいは安っぽいショーやイベントなどに対して使われることが多い言葉です。見た目は華やかでも、実際には安物で質が悪いというニュアンスを含んでいます。

tawdry
意味けばけばしい、安っぽい、品がない
発音記号/ˈtɔdɹi/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

tawdryを使ったフレーズ一覧

「tawdry」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

tawdry display(けばけばしい飾り付け)
tawdry glamour(安っぽい魅力)
tawdry trinkets(安っぽい小物)
tawdry affair(みすぼらしい関係)
tawdry decorations(けばけばしい装飾)
スポンサーリンク

tawdryを含む例文一覧

「tawdry」を含む例文を一覧で紹介します。

The shop sold tawdry souvenirs.
(その店は安っぽいお土産を売っていた)

She was wearing a tawdry dress.
(彼女はけばけばしいドレスを着ていた)

The movie was a tawdry melodrama.
(その映画は安っぽいメロドラマだった)

The hotel room was decorated in a tawdry style.
(そのホテルの部屋は安っぽいスタイルで装飾されていた)

He was accused of running a tawdry business.
(彼は安っぽい商売をしていると非難された)

英単語「tawdry」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク