lv4. 難級英単語

「tatami」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

tatami」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

tatamiの意味と使い方

「tatami」は「畳」という意味の名詞です。日本の伝統的な住宅の床材で、い草を原料とした敷物です。弾力性があり、断熱性や吸湿性に優れています。部屋の広さを表す単位としても使われます。

tatami
意味畳、日本の敷物、イグサ製、部屋のサイズを示す
発音記号/tætˈɑːmi/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

tatamiを使ったフレーズ一覧

「tatami」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

tatami mat(畳)
sleep on a tatami(畳の上で寝る)
tatami room(畳の部屋)
tatami flooring(畳敷き)
tatami smell(畳の匂い)
tatami texture(畳の質感)
tatami design(畳のデザイン)
tatami furniture(畳の家具)
tatami style(畳風)
tatami apartment(畳のあるアパート)
スポンサーリンク

tatamiを含む例文一覧

「tatami」を含む例文を一覧で紹介します。

Tatami mats are a traditional feature of Japanese homes.
(畳は日本の家の伝統的な特徴です)

We sat on the tatami and enjoyed the tea ceremony.
(私たちは畳に座ってお茶会を楽しみました)

The room had a tatami floor and sliding paper doors.
(その部屋は畳の床と障子がありました)

She learned how to fold futons on the tatami.
(彼女は畳の上で布団のたたみ方を習いました)

The tatami felt soft and comfortable under our feet.
(畳は私たちの足の下で柔らかく快適に感じました)

英単語「tatami」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク