lv4. 難級英単語

「tariffs」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

tariffs」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

tariffsの意味と使い方

tariffsは「関税」という意味の名詞です。関税とは、輸入品に対して課される税金のことです。これにより、国内産業の保護や財政収入の確保といった目的が達成されます。関税率の引き上げは輸入品の価格を上昇させ、消費者の負担を増やす可能性がありますが、国内産業にとっては競争力の強化につながることがあります。国際貿易における重要な政策の一つです。

tariffs
意味関税、税金、料金
発音記号/ˈtɛɹəfs/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

tariffsを使ったフレーズ一覧

「tariffs」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

impose tariffs(関税を課す)
reduce tariffs(関税を削減する)
lift tariffs(関税を撤廃する)
trade tariffs(貿易関税)
import tariffs(輸入関税)
export tariffs(輸出関税)
protective tariffs(保護関税)
retaliatory tariffs(報復関税)
tariff barriers(関税障壁)
tariff war(関税戦争)
スポンサーリンク

tariffsを含む例文一覧

「tariffs」を含む例文を一覧で紹介します。

The government imposed new tariffs on imported goods.
(政府は輸入品に新たな関税を課した)

Tariffs can sometimes lead to trade wars.
(関税は時に貿易戦争につながることがある)

We need to negotiate a reduction in tariffs.
(関税の引き下げを交渉する必要がある)

The country is considering raising tariffs on certain products.
(その国は特定の製品に対する関税引き上げを検討している)

These tariffs are designed to protect domestic industries.
(これらの関税は国内産業を保護するために設計されている)

英単語「tariffs」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク