「tantrums」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
tantrumsの意味と使い方
「tantrums」は「かんしゃく、癇癪を起こすこと」という意味の名詞です。主に子供が不満や怒りを抑えきれずに、大声を出したり、泣き叫んだり、物を投げたり、床に転がったりする感情的な爆発を指します。大人にも使われることがあり、感情を制御できない状態を表します。
意味癇癪、駄々、かんしゃく、激しい怒り、感情の爆発
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
tantrumsを使ったフレーズ一覧
「tantrums」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
fit of tantrums(かんしゃくの発作)
childish tantrums(子供のかんしゃく)
temper tantrums(癇癪)
tantrums at school(学校でのかんしゃく)
control tantrums(かんしゃくを抑える)
tantrumsを含む例文一覧
「tantrums」を含む例文を一覧で紹介します。
The child threw a tantrum in the store.
(その子は店でかんしゃくを起こした)
She often has tantrums when she doesn’t get her way.
(彼女は思い通りにならないとよくかんしゃくを起こす)
Dealing with toddler tantrums can be exhausting.
(幼児のかんしゃくに対処するのは疲れることがある)
He had a full-blown tantrum because he couldn’t have ice cream.
(彼はアイスクリームが食べられないので、本格的なかんしゃくを起こした)
The boss threw a tantrum when the project failed.
(プロジェクトが失敗したとき、上司はかんしゃくを起こした)
Don’t throw a tantrum just because you lost.
(負けたからといってかんしゃくを起こすな)
英単語「tantrums」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。