lv4. 難級英単語

「tanner」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

tanner」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

tannerの意味と使い方

「tanner」は「なめし革職人、なめし業者」という意味の名詞です。動物の皮をなめして革にする職業の人を指します。動詞「tan(なめす)」から派生し、なめし工場は「tannery」と呼ばれます。かつてイギリスで使われた「6ペンス硬貨」を指す俗語でもあります。

tanner
意味皮なめし職人、日焼けさせる人
発音記号/ˈtænɝ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

tannerを使ったフレーズ一覧

「tanner」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

tanner leather(皮なめし職人の革)
tanner industry(皮なめし業界)
tanner process(皮なめし工程)
tanner’s shop(なめし屋)
tanner mark(皮なめし職人の印)
スポンサーリンク

tannerを含む例文一覧

「tanner」を含む例文を一覧で紹介します。

A tanner works with animal hides to make leather.
(タンナーは動物の皮を加工して革を作る仕事をする人です)

The old tanner’s shop still smelled of chemicals and cured hides.
(その古い革職人の店は、化学薬品と鞣された皮の匂いがまだした)

He learned the trade from his father, who was also a tanner.
(彼は、同じく革職人だった父親からその技術を学んだ)

The tanner used special solutions to soften and preserve the skins.
(革職人は、皮を柔らかくし保存するために特別な溶液を使った)

She visited a tanner to get a custom-made leather jacket.
(彼女は、オーダーメイドの革ジャケットを作るために革職人を訪ねた)

英単語「tanner」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク