「talus」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
talusの意味と使い方
「talus」は「足首」という意味の名詞です。具体的には、脛骨(けいこつ)と腓骨(ひこつ)の下端と、踵骨(しょうこつ)の上端の間にある、足首の関節を形成する骨を指します。この骨は、歩行や走行などの運動において、衝撃を吸収し、足の動きを滑らかにする重要な役割を担っています。
意味足の距骨、斜面のがれ場、土砂堆積
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
talusを使ったフレーズ一覧
「talus」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
talus fracture(距骨骨折)
lateral talus(外側距骨)
talus slope(距骨傾斜)
talus joint(距骨関節)
talus anatomy(距骨解剖)
talusを含む例文一覧
「talus」を含む例文を一覧で紹介します。
The talus bone is located in the ankle.
(距骨は足首に位置している)
She suffered a fracture of her talus.
(彼女は距骨を骨折した)
The talus connects the leg bones to the foot.
(距骨は脚の骨と足をつないでいる)
Pain in the talus can indicate an ankle injury.
(距骨の痛みは足首の怪我を示している可能性がある)
A talus slope formed at the base of the mountain.
(山の麓に崖錐斜面が形成された)
We carefully navigated the loose talus.
(私たちは緩い崖錐を慎重に進んだ)
The talus consists of fallen rocks and debris.
(その崖錐は落ちた岩石や破片で構成されている)
Climbing the steep talus was challenging.
(急な崖錐を登るのは困難だった)
英単語「talus」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。