「tallis」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
tallisの意味と使い方
「tallis」は「タリス」という意味の名詞です。これは、中世ヨーロッパで使われた、肩から吊り下げるタイプの長方形の祭服で、聖職者がミサなどの儀式で着用しました。通常、白または金色の布で作られ、装飾が施されることもありました。
tallis
意味タリス、ルネサンスの作曲家、宗教音楽家
意味タリス、ルネサンスの作曲家、宗教音楽家
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
tallisを使ったフレーズ一覧
「tallis」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
tallis’s music(タリスの音楽)
the tallis choir(タリス合唱団)
tallis’s motets(タリスのモテット)
tallis’s organ works(タリスのオルガン作品)
the tallis scholars(タリス・スコラーズ)
the tallis choir(タリス合唱団)
tallis’s motets(タリスのモテット)
tallis’s organ works(タリスのオルガン作品)
the tallis scholars(タリス・スコラーズ)
tallisを含む例文一覧
「tallis」を含む例文を一覧で紹介します。
He put on his tallis before morning prayers.
(彼は朝の祈りの前にタリスを着用した)
The tallis is a fringed prayer shawl worn by Jewish men.
(タリスはユダヤ人男性が着用する房飾りのついた祈りのショールである)
A new tallis is often given as a gift for a Bar Mitzvah.
(新しいタリスはしばしばバル・ミツバのお祝いの贈り物として贈られる)
She carefully folded her husband’s tallis after the service.
(彼女は礼拝の後、夫のタリスを丁寧にたたんだ)
His tallis was made of fine wool with blue stripes.
(彼のタリスは青い縞模様の入った上質な羊毛でできていた)
英単語「tallis」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。